
食事制限は辛いから、お風呂で痩せたい。このようにお考えの方は多いのではないでしょうか?お風呂は1日の中でもリラックスできるひと時であるため、その時間を利用してダイエットにつなげることができれば、こんなに嬉しいことはありませんよね。それでは、ダイエットに役立つお風呂の入り方をご紹介しましょう
簡単、お風呂ダイエットの方法とは?

お風呂は代謝がアップする貴重な時間ですので、その代謝機能をさらに高めるために、自然にたっぷりと水分を補給しておきましょう。おススメは、水、ミネラルウォーター、お茶など、カロリーを気にする必要のない水分です。また、お湯の温度は41℃~42℃程度が適温ですので、あらかじめ調節しておきましょう。
1.かけ湯後、湯船に浸かって5分間身体を温める
2.湯船を出て身体を洗う
3.5分間湯船に浸かる
4.湯船から出て髪を洗う
5.5分間湯船に浸かる
この方法は高温反復浴という方法で、5分間という時間に捉われなくてもかまいません。身体を温めて冷やすという作業を繰り返すことによって代謝機能がさらに高まり、脂肪燃焼に役立つと考えられています。また、湯船に発汗効果のある入浴剤を入れておくと、よりスピーディーに身体を温めることができます。そして、お風呂上がりには再度水分補給を行い、脱水症状にならないように注意して下さいね。
お風呂ダイエットの注意事項
お風呂はリラックスしながら脂肪燃焼効果を狙うことができる、最高の場所です。ですが、お風呂に入る際には少々注意しなければならないこともあります。まず、お風呂場が冷え切っているとヒートショックという症状が起こることがあり、危険です。お風呂場が冷え切っていると感じたのであれば、必ず事前にお湯の湯気でお風呂場を温めておきましょう。また、高血圧や心臓疾患などをお持ちの方の場合では、いきなり熱い湯船に浸かると健康に支障をきたす恐れがありますので、ゆっくりと脚から浸かり、全身を沈めて行きましょう。お風呂ダイエットはお手軽ですが、最低限の注意はしておきましょうね。